2025年4月現在、学部に在籍し、日本学生支援機構の定める学業基準及び家計基準を満たし、貸与奨学金を新規に希望する人(2025年度新入生を含む)
以下の要項を必ず確認してください。学生支援?社会連携課経済支援係でも配付しています。
?「2025年度 日本学生支援機構貸与奨学金(学部)申請要項【在学採用】」(PDF)
?「2025年度奨学金案内ダイジェスト(給付?貸与共通)(大学等)」(PDF)?
?「2025年度在学者用 貸与奨学金案内(大学等)」(PDF)? ? ※HPでのみ公開
下記いずれかの方法によりご提出ください。対面での書類受付は行いません。?
提出方法 | 提出期間 | 提出先 | 注意事項 |
郵送提出※ |
4月7日(月)~ |
学生支援?社会連携課経済支援係 | 書留等の送付記録が残る郵便種別で送付してください。期限後に到着した書類は受け付けられません。 |
「提出書類専用ドアポスト」への投函 |
4月7日(月)~ |
学生支援?社会連携課事務室前 (3号館1階) |
投函可能時間以外に投函された書類については、大学は責任を負いません。 |
※郵送先住所は、本ページ下の【郵送先?担当】をご確認ください。
※送付記録が残る形式以外で提出した場合、書類の未着?紛失等について、大学は一切責任を負いません。
学生支援?社会連携課事務室前に配架してる申請書類セットをお取りください。
申請書類セットの持ち帰りが困難な場合は郵送請求してください。(郵送請求方法は申請要項をご確認ください。)
なお、申請書類セットのうち、「奨学金確認書兼地方税同意書」のセット以外は下記からダウンロードすることも可能です。
《様式、記入例等》
◎申請書類チェック表(PDF)
◎スカラネット入力下書き用紙(給付?貸与共通) (PDF)? 及び 【貸与奨学金のみ申請用】記入上の注意 (PDF)
◎奨学金確認書兼地方税同意書【記入上の注意】 (PDF)
◎学修計画書(PDF) / 学修計画書(WORD) ※該当者のみ
◎履修計画申告書(PDF) / 履修計画申告書(WORD) ※該当者のみ
◎施設等在籍証明書(PDF) ※該当者のみ
◎奨学金提出書類(PDF) ※該当者のみ
※生計維持者が海外に居住し、2024年度(2023年1月1日~12月31日)の住民税が課税されていない(2024年1月1日時点で国内に居住していない場合)、「海外居住者のための収入基準額算出ツール兼申告書」の提出が必要です。
該当者は窓口に申し出てください。
【郵送先?担当】
?〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地
?京都工芸繊維大学学生支援?社会連携課経済支援係(3号館1階)
受付時間 平日8:30-17:00
?TEL: 075-724-7143
?E-mail: shogaku[at]jim.kit.ac.jp (※[at]を@に変換してください)