日本学生支援機構(JASSO)奨学金

日本学生支援機構(JASSO)奨学金

 学部学生(外国人留学生除く)については「高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)」の対象となる場合があります。
 制度の詳細はこちらをご参照ください。

日本学生支援機構(JASSO)奨学金とは、経済的理由で修学が困難な優れた学生に対し、経済?社会情勢等を踏まえた上で、安心して学ぶことが出来るよう学資を支援する、日本学生支援機構の行う経済支援制度です。

日本学生支援機構(JASSO)では、奨学金の貸与、給付、及び返還に関する一般的なお問合せや相談を総合的に受け付ける「奨学金相談センター」を開設しています。ぜひご利用ください。

 日本学生支援機構奨学金相談センター
   電話番号:0570-666-301(ナビダイヤル)
   受付時間:平日9時~20時 ※通話料がかかります。

奨学金の最新情報

日本学生支援機構奨学金の最新情報は学生情報ポータルで随時お知らせします。
また、日本学生支援機構ホームページにも詳細が掲載されていますので参考にしてください。
●学生情報ポータル
●日本学生支援機構奨学金公式ホームページ

奨学金の概要

奨学金の種類

◆高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と日本学生支援機構給付型奨学金)
 ※詳細はこちらをご参照ください。
◆第一種奨学金(貸与型?無利子)
◆第二種奨学金(貸与型?有利子)
◆入学時特別増額貸与奨学金(貸与型?有利子?入学時1回限り)

奨学金の月額

学部生?貸与月額 ? ?
区分 自宅通学 自宅外通学
第一種奨学金 20,000円、30,000円、45,000円 20,000円、30,000円、40,000円、51,000円
第二種奨学金 20,000円~120,000円(1万円ごと選択可能)
入学時特別増額
貸与奨学金
10万円、20万円、30万円、40万円、50万円
(入学年度の初回振込時1回限り)
? ? ?
大学院生?貸与月額 ? ?
区分 修士課程 博士課程
第一種奨学金 50,000円、88,000円 80,000円、122,000円
第二種奨学金 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円
入学時特別増額
貸与奨学金
10万円、20万円、30万円、40万円、50万円
(入学年度の初回振込時1回限り)

学部生?給付月額

通学区分 金額
自宅通学

第Ⅰ区分:29,200円(33,300円)
第Ⅱ区分:19,500円(22,200円)
第Ⅲ区分:9,800円(11,100円)
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):7,300円(8,400円)
 ※( )内は生活保護世帯等の学生の場合の金額

自宅外通学 第Ⅰ区分:66,700円
第Ⅱ区分:44,500円
第Ⅲ区分:22,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):16,700円

 

奨学金の申請

学部生

一般募集
◇入学前募集(予約採用):本学入学前に高等学校等で申込む。

 ※大学での募集はありません。

◇春募集(在学採用):毎年4月
募集区分 申請期間 申請について
給付奨学金 令和6年4月8日(月)~令和6年4月26日(金) 募集終了
貸与奨学金(第一種、第二種) 令和6年4月8日(月)~令和6年4月26日(金) 募集終了
◇秋募集(二次採用):毎年9月~10月頃
募集区分 申請期間 申請について
給付奨学金 令和6年10月1日(火)~令和6年10月15日(火) 募集終了
貸与奨学金(第一種、第二種) 募集終了
家計急変募集
募集区分 申請期間 申請について
給付奨学金 家計急変の事由発生日から3か月以内※1 詳細はこちら

貸与奨学金(第一種、第二種)
※第一種(緊急採用)、
第二種(応急採用)

家計急変の事由発生日から12か月以内※1 詳細はこちら
学生支援?社会連携課経済支援係へご相談ください。

※1 新入生のうち事由発生日が進学前の場合は、進学後3か月以内

大学院生

一般募集
◇入学前募集(予約採用):毎年12月頃 
※2025年度(令和7年度)大学院予約採用の申請スケジュールは1ヶ月程度早まる予定です。
 最新情報は学生情報ポータルまたは大学院予約採用のHPでご確認ください。
募集区分 申請期間 申請について
貸与奨学金(第一種、第二種)

令和6年11月11日(月)~令和6年11月22日(金)?

募集終了
◇春募集(在学採用):毎年4月
募集区分 申請期間 申請について
貸与奨学金(第一種、第二種) 令和6年4月17日(水)~令和6年4月18日(木) 募集終了
◇秋募集(二次採用):9月~10月頃
募集区分 申請期間 申請について
貸与奨学金(第一種、第二種) 令和6年10月1日(火)~令和6年10月15日(火) 募集終了
家計急変募集
募集区分 申請期間 申請について

貸与奨学金(第一種、第二種)
※第一種(緊急採用)、
第二種(応急採用)

家計急変の事由発生日から12か月以内 詳細はこちら
学生支援?社会連携課経済支援係へご相談ください。

採用後の手続き(進学届含む)

「自宅外通学」月額への変更手続き(入学前?採用後)

給付奨学生予約採用候補者に決定した学生は、正式採用のため進学届等の手続きが必要ですが、先立って、初回振込(最短で4月)から「自宅外通学」月額の受給を希望する人は入学前に手続きが必要です。
詳細は、2月下旬(予定)に学生情報ポータルにてお知らせしますので、期限までに必要な手続きをしてください。

在学採用で給付奨学金に採用された学生は、採用書類配布時に手続きに関する書類を配布しますので、定められた期限までに必要な手続きをしてください。

進学届(給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】?貸与奨学金)

予約採用申請者で採用候補者に決定した人は、入学後に大学にて手続きが必要です。
※詳細は下記リンクを確認してください。
 ?学部生
   入学後の手続きについて(学部新入生用)
 ?大学院生
   入学後の手続きについて(大学院新入生用)

入学時特別増額貸与奨学金の追加募集について

予約採用候補者のうち、生活等の状況変化により入学時特別増額貸与奨学金を新たに申請したい人を対象に、追加募集を行います。詳細はこちらをご確認ください。

返還誓約書(貸与奨学生のみ)

初回振込日から約2週間後に、「奨学生証」や「返還誓約書(誓約書)」等の書類を交付します。「返還誓約書(誓約書)」は必要書類を揃えた上で、大学の定める提出期限までに学生支援?社会連携課経済支援係へ提出してください。

? 人的保証制度選択者 機関保証制度選択者
全員提出

?返還誓約書
?連帯保証人の印鑑登録証明書
(返還誓約書印字の誓約日から3ヶ月前以降に発行されたもの)
?連帯保証人の収入証明
(直近の1年間の収入が分かるもの)
?保証人の印鑑登録証明書
(返還誓約書印字の誓約日から3ヶ月前以降に発行されたもの)

?返還誓約書
?保証依頼書?保証料支払依頼書

該当者
のみ提出

【マイナンバー未提出の場合】
?奨学生本人の住民票(大学院生?該当者のみ)
?マイナンバー提出書(大学院生のみ、提出先は日本学生支援機構)
【返還誓約書に訂正又は新規追加がある場合】
?返還誓約書記載事項訂正届(様式あり?PDF)
【要件外の保証人を選任した場合】
?返還保証書(様式あり?PDF)及び資産等に関する証明書類

【マイナンバー未提出の場合】
?奨学生本人の住民票(大学院生?該当者のみ)
?マイナンバー提出書(大学院生のみ、提出先は日本学生支援機構)
【返還誓約書に訂正又は新規追加がある場合】
?返還誓約書記載事項訂正届(様式あり?PDF)

在籍報告(給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】のみ)

給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】の支援を受けている者は、毎年4月?10月に「在籍報告」を行う必要があります。手続き詳細は、以下を確認してください。
※「在籍報告」を行わない場合、給付奨学金の振込が停止されます。

 ◎給付奨学金「在籍報告」の手続きについて 

適格認定(家計) (給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】のみ)

4月在籍報告で報告された生計維持者と奨学生本人の経済状況等に基づき、10月以降の支援区分の見直しを行います。見直しの結果、支援区分の変更があった場合、10月以降の1年間の支給月額が変更されます。

奨学金継続願?適格認定(学業) (給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】?貸与奨学金)

※給付奨学金については、2024年度(令和6年度)より、「給付奨学金継続願」の提出は不要となりました。適格認定(学業)はこれまで通り行います。

【貸与奨学金のみ】次年度の支援継続の有無について、毎年12月~1月頃にスカラネット?パーソナルより「貸与奨学金継続願」の入力が必要です。
「貸与奨学金継続願」の提出後、「適格認定(学業)」が実施され、継続が認められれば次年度の支援が継続となります。

【給付?貸与共通】「適格認定(学業)」の結果、学業成績不振等、奨学生として不適格と認定された場合は「停止」?「廃止」等の処置がなされることがあります。

※次年度の継続手続き及び2024年度適格認定(学業)について情報を更新しました。詳細は以下をご確認ください。
【日本学生支援機構】奨学金継続願の提出及び適格認定(学業)について

3年次編入学生の奨学金継続の手続き(編入元在籍校で日本学生支援機構奨学生の身分を持ち、本学編入学後も奨学金を希望する人) (給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】?貸与奨学金)

令和6年4月に本学3年次に編入学し、編入元在籍校で日本学生支援機構奨学生の身分を持ち、本学編入後も奨学金の継続を希望する人は、下記リンク先を参照し手続きしてください。

3年次編入学生の日本学生支援機構奨学金継続手続きについて

異動の手続き (給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】?貸与奨学金)

休学、退学等の学籍異動による休止や辞退、奨学金の月額変更などの手続きには、所定の書類提出が必要となります。
異動内容に応じた申請書類の様式を下記よりダウンロード(経済支援係でも配付しています)した上で、スケジュールにあわせて学生支援?社会連携課経済支援係へ提出してください。

 ◎各種異動に関する様式及び提出期限について

貸与終了後の手続き (貸与奨学金のみ)

返還確認票の交付

貸与終了(満期、辞退、退学等)に伴い、返還確認票、「返還のてびき」等を交付します。
書類を交付された人はスカラネット?パーソナルからリレー口座の加入申込をするか、配付する「返還のてびき」に挟み込まれている「口座振替(リレー口座)加入申込書」を金融機関に提出してください。
なお、返還は最終貸与月の7ヵ月後より開始されます。
日本学生支援機構奨学金貸与終了に伴う手続きについて(PDF)
●返還のてびき(日本学生支援機構HP)
●リレー口座の加入方法(日本学生支援機構HP)

在学猶予

貸与終了後も引き続き在学する場合、あるいは本学に進学する場合は「在学猶予願」を提出することで、在学中の返還が猶予されます。希望者は下記リンクを参照の上で「在学猶予願」をスカラネット?パーソナルにて提出してください。
在学猶予願の提出方法
 →スカラネット?パーソナルによる在学猶予願が提出ができない場合は、「在学届」に必要事項を記入し、学生支援?社会連携課経済支援係まで提出してください。

返還が困難な場合

経済状況により返還が困難である場合、減額返還制度や返還期限猶予の制度があります。詳細は日本学生支援機構ホームページで確認してください。
●減額返還制度について(日本学生支援機構ホームページ)
●返還期限猶予制度について(日本学生支援機構ホームページ)

その他

企業等が、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の貸与奨学金を受けていた社員等に対し、返還額の一部又は全部をJASSOに直接送金することにより、返還を支援することができる制度があります。
詳細は日本学生支援機構ホームページで確認してください。
●企業等の奨学金返還支援(代理返還)制度

特に優れた業績による返還免除 (大学院第一種奨学金のみ)

日本学生支援機構奨学金大学院第一種奨学生で、在学中に特に優れた業績をあげた者として日本学生支援機構が認定した場合に、第一種奨学金の全部または一部の返還が免除される制度があります。詳細は日本学生支援機構ホームページ及び下記リンクより確認してください。
●特に優れた業績による返還免除制度(大学院第一種奨学金)の申請方法はこちら
●特に優れた業績による返還免除について(日本学生支援機構ホームページ)