令和7年3月7日(金)、本学嵯峨キャンパスが令和7年「消防記念日」右京消防署市民表彰式で、令和6年度定例市民消防表彰の署長表彰を受けました。
「消防記念日」は、昭和23年3月7日に「消防組織法」が施行され、自治体消防制度がスタートしたことからこれを記念し、定められたものです。京都市では、この日に消防行政に尽力した自主消防団体、事業所並びに各種功労者等を表彰しています。
このたび、嵯峨キャンパスにおいて、日頃から特に事業所内の防火?防災活動に尽力していることが認められ、表彰されました。表彰式は右京消防署で行われ、高野敏行 ショウジョウバエ遺伝資源センター長が竹内真一 右京消防署長より表彰状を受け取りました。
嵯峨キャンパスは、ショウジョウバエ遺伝資源センター、生物資源フィールド科学教育研究センター及び学道会館から構成され、キャンパスの学生?教職員により、毎年秋に総合防災訓練を実施しています。防災訓練は、右京消防署嵯峨消防出張所にご指導?ご協力いただき、各センターにおいて参加者が各自の役割を認識し、通報?初期消火?避難誘導訓練を一連の流れで実践的かつ総合的に実施するとともに、消火器やAED(自動体外式除細動器)の操作実習を行なっています。
今後もこの表彰を機に、より一層、防火?防災に対する意識及び知識?経験の向上に努めてまいります。
表彰式の様子
竹内右京消防署長(左)と
高野ショウジョウバエ遺伝資源センター長(右)
【このページに関する問い合わせ先】
総務企画課広報係
TEL:075-724-7016
E-mail:koho[at]jim.kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください)